江の島シーキャンドル(展望灯台)に登りました。
園内は
キャンドルが灯されていましたが、メインはやはりシーキャンドルです。
江の島シーキャンドル
サムエル・コッキング苑の園内から見たシーキャンドルです。
なんかみんな同じ色の照明のような気が・・・・(笑)
展望台へ登るエレベーターは10分待ち、列の最後尾に並びます。
エレベーターは3面ガラズ張りですが、怖いという程ではありません。
エレベーターを降りると展望室です。
さらに階段を上がると展望台、つまり屋上のようなものです。
弁天橋の夜景

展望台からの夜景です。
風が強かったので、カメラをしっかりホールドしてシャッターを切ります。
すぐ近くで若い娘がキャピキャピと騒いでいましたが、強風で何か飛ばされそうになった模様です。
まっ、この場においてキャピキャピした女の子とカメラを持ったおじさんと、どちらがふさわしいかは言うまでもないのです。(笑)
江の島の夜景

ちょっと暗いですね。
水平線の上の明るい線は、三浦半島の灯です。
なかなか盛り沢山な1日でしたが、このお話はここで終わりとなります。
気分的に撮り足りないので、近いうちに再度撮影に行きたいと思っています。
フォト蔵アルバム:
http://photozou.jp/photo/list/278614/1889299
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。


ブログ王
江の島の展望灯台(
シーキャンドル)のお膝元・サムエル・コッキング苑内に入ります。
江の島
シーキャンドル
展望灯台のライトは横浜の観覧車のように、少しずつ色が変わっていきます。
すっかり暗くなった
夜の通路にキャンドルが並んでおりました。
ライトではなく、本当にキャンドルの灯です。
何かイベントかな?と思ったのですが、良く解りません。
地表に置かれた無数のキャンドルは、なかなか幻想的です。
キャンドル 1 (嘘)

キャンドル 2

キャンドル 3

キャンドル 4

キャンドル 5

キャンドル 6

キャンドル 7

キャンドル 8

キャンドル 9

キャンドル 10

キャンドル 11

フォト蔵アルバム:
http://photozou.jp/photo/list/278614/1889299
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。


ブログ王
Lily's Cafeは、JR相模原駅南口から西門方面へ少し歩いたところにあるお店です。
パスタやカクテル類が楽しめるDiningBarです。
看板

2016.10.13にOPENしたばかりの新しいお店です。
郵便受けに入っていたチラシが目に留まり行ってみる事にしました。
1・2階はエニタイムフィットネス

24時間年中無休のフィットネスクラブのあるビルの3階にあります。
窓側はネイルサロンとなっているので、外見からはこういうお店があるのが解りにくいですね。
看板と階段

向かって右側に看板があり、その奥が階段です。
階段

最初からこのお店に来るつもりだったので、ちょっと混乱する階段です。(笑)
ホントにこの場所かな?という不安は長い階段を上れば払拭されます。
ドア

同じオーナーさんが経営するネイルサロンとフロアをシェアしていています。
ドアの内側はLilys Nail & Cafeとなっています。
ネイルサロンのお客さんは、同じドアから入りCafeの店内を通って奥の(道路側)のサロンへと入るのだそうです。
店内

カウンターとテーブル、割とシンプルな内装です。
バーとして捉えた場合、比較的明るい印象です。
夜なので良く解りませんでしたが、テラス席もあるようです。
シークワーサーサワーとドリンクメニュー

まずはドリンクということで見つけました。
沖縄へ行くようになって覚えたシークワーサーです。
さっぱりしたクセの無い味わいでした。
シーフードサラダ

サラダはシーフードをチョイス。
ペペロンチーノ

僕の傾向は、カルボナーラかミートソースが多いのですが、この日は気分でペペロに。
好みに合ったのでご満悦です。(笑)
シェフの気まぐれ

つまりお任せなのですが、ペペロを頼んでいるのでとミート系にしてくれました。
ウインナー

三種・・・だったかな?
相変わらず適当なブロガーです。(笑)
ビールが進みそうです。
オーナーさんがハワイに行かれた時のお名前(ニックネーム?)がLilyさんなのだそうで、店名の由来となっているそうです。
南町田に自分のお店をお持ちというシェフと、バーテンダーさんの若いコンビで切り盛りされています。
まだ試行錯誤されているようで、少々粗削りな感もありましたが、味はお勧めできます。
クセの無いマイルドな味付けと感じました。
これからが楽しみなお店です。
~Bar&創作Dining~『Lily's Café』(リリーズカフェ)相模原市中央区相模原5-9-3 3F
042-755-0033
Instagram:https://www.instagram.com/lilys.cafe_bar.and.dining/ランチ :11:00~15:00
ディナー:17:00~23:00
(2016.10.15現在)<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。


ブログ王
しらすとはまぐりと
夕陽を堪能し、すっかり陽の落ちた道を歩きます。
日没後は多くのお店が閉店となりますが、今少し営業しているお店もあります。
江の島の夜 1

ちょっと意外だったのが、思いのほか人が多い事です。
ポケモンGO効果でしょうか、若い人が多いようにも感じます。
江の島の夜 2

ライブでもやっているのか、どこからか歌声が聞こえてきます。
江の島のイメージが少し変わりました。
江の島の夜 3

暗い場所には灯篭(?)が置かれています。
明るい時に見てもどうという事の無いものですが、暗がりだと見栄えが違います。
江の島の夜 4

江の島
展望灯台です。
江ノ電開業100周年事業でリニューアルされ、2003年に完成しました。
2003年の開業時には、江の島観光灯台とも呼ばれていたようです。
2010年に、公募により江の島
シーキャンドルと命名されました。
僕は展望灯台の名称が頭にあったのですが、今では
シーキャンドルと呼ぶのが一般的なようですね。
江の島の夜 5

この後、展望台に登りました。
エレベーターで30分待ちでしたが、昼間しか登った事がなかったので、夜景が撮りたかったのです。
これはスマホで撮ったものです。
デジイチで撮った画像は改めて。
園内では
キャンドルが灯されておりました。
江の島の夜 6

まだ営業中の中村屋です。
商売繁盛をお祈りします。
フォト蔵アルバム:
http://photozou.jp/photo/list/278614/1889299
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。


ブログ王
江の島で、
しらす丼を食しつつ、日没の様子を観察します。
雲が切れれば、夕陽が撮れるかな・・・と思ったのですが、残念ながら期待した夕陽は見れませんでした。
刻々と光の状態が変化していくので、食べたり撮ったりお行儀の悪いことです。(笑)
沖に停船している船がいました。
始めは漁船が居るのかと思ったのですが、違いました。
そして、この船はここで何をしていたのでしょう?
搭載ヘリでしょうか?どこかへ飛んでいきました。
夜の主役お月さま、今宵は半月のようです。
夕陽 1

夕陽 2

夕陽 3

夕陽 4

夕陽 5

夕陽 6

夕陽 7

夕陽 8

半月

フォト蔵アルバム:
http://photozou.jp/photo/list/278614/1889299
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。


ブログ王