Entries
松茸の会に呼んでいただきました。普段お世話になっている某店のおじさん(親くらいの年代の方です)に呼んでいただきました。○日に松茸やるよー・・・という感じで気さくに誘っていただいています。松茸の会は、僕が呼んでいる名称で、正式ではありません。モツ焼きおじさん自ら焼いていただくモツ焼きは非常に美味です。たこ焼き今回から導入されたたこ焼き器です。野菜お野菜です。色艶がばつぐん。くだもの好き嫌い大王の僕で...
昭和記念公園の花火を見に立川へ行ってきました。何回かは行った事があったのですが、公園内まで入ったのは初めてです。いつも、公園の外から見学しておりました。撮影を目的で行ってなかったので、画像はスマホでの撮影です。手のひらサイズの小さな機械でもそれなりに撮れるものです。技術の進化とはすごいものですね。花火 1花火 2花火 3花火 4花火 5花火 6花火 7花火 8花火 9<ブログランキング>ポチッとな...
昨年閉店したキノズインターナショナルのご店主が、新しく立ち上げたショップです。週3日の営業ながら、イタリアでの買い付けなどは継続するとおっしゃっていたので、期待も膨らみます。4/23の午後に行ってみました。店の名はkill timeです。kill time 1東急田園都市線の用賀駅から、5分ほど歩いた場所にあります。ご店主の自宅ガレージを改装したショップなので、門の表札にはご店主の名前が記載されて...
スーツの調達でお世話になってきたキノズインタータショナルですが、昨年で閉店となりました。キノズインターナショナル(2010.01.23)長い事スーツはこの店で購入してきたので、とても残念です。紳士服量販店などでもスーツを見てましたが、ひとことで言うと生地が気に入らないのです。幸い、ご店主は完全に引退した訳ではありません。週3日間だけの営業ながら新しいショップを立ち上げました。店の名はkill ti...
新年おめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。2016年(平成28年) 元旦...
相模原の西門夜桜まつりに行ってみました。桜も程よく、ちょうど良いタイミングだったと思います。個人的には、夜店も屋台も好きなんですが・・・衛生面が問題視されるケースも時々耳にします。そういう事が気になる人は買わなければ良し。行政がしゃしゃり出すぐるのも考えものです。夜店と食べ物と桜・・・・の画像をご覧あれ。焼きそば屋夜桜と屋台焼きそば夜桜お好み焼き屋たこ焼き焼き鳥屋ゴムボール(?)串焼き屋お好み焼き...
新年おめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。2015年(平成27年) 元旦...
NUNO JAZZ FESTA 2014に行ってきました。開催概要 | NUNO JAZZ FESTA 2014 | 2014年9月6日(土) 11:00~21:00:http://nunojazz.cinq-rivage.com/?page_id=5フラリと思いついて行ったのですが・・・昼くらいからのつもりが、例によって出足が遅く、例によって迷子になり。(笑)会場到着は14:00過ぎになりました。沼袋氷川神社ご覧のように会場は神社です。そして、この人出・・・出店 1境内には出...
最近気になっている高山植物のハンディ図鑑です。まぁ、見ている範囲は狭いですけどね。(笑)<ブログランキング>ポチッとな!でお願いします。にほんブログ村お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。ブログ王...
ベランダにある鉢植えの写真です。ズズラン その1何の変哲もないスズランの鉢植えですが・・・・問題は、この鉢植えを買ったのが、ほかならぬ僕自身だということです。柄に合っていないのは良いとして(ほっとけ・笑)中学生の一時期に高山植物に興味がありました。スズランやツガザクラのような、小さな白い釣りがねのような花をつける植物が好きだったのです。高山植物、山野草図鑑【ツガザクラ・栂桜】:http://web.hakuba.ne...
八王子のBAND☆BOX JazzClubさんに行ってきました。BAND☆BOX JazzClubライブ&ジャムセッション|BAND BOX|トップページ:http://www.bandboxjazz.com/index.html地元のお気に入りの飲み屋さんが、ジャズバーなので、少しづつ感化されてきておるようです。(笑)この日のライブは、Applejackさん、女性4人のバンドです。メンバーのおひとりが、地元のジャズバーのライブにいらしたのがき...
2013年~2014年の年末年始、年越です。散歩を終えて、家に戻ります。夕暮れ祖母なき後を取った叔父と従兄弟たちと年を越します。かつては、父の兄弟が揃って子どもを連れて帰省したので、我らガキども大勢で賑やかだったものです。今は昔の話となりました。この夜、ひょっこり大分在住の別の従兄弟から電話がありました。特に連絡はしていなかったので、中津に居るというと驚いておりました。年越そば従兄弟の奥さまの心づ...
九州から大変な目に合いつつ帰還したので、Stray Blue Jazz Clubさんに顔を出してきました。ちょうど、今年最初のジャズライブの3ステージ目の最中でした。ジャズライブ その1今回はカメラを持っていなかったので、携帯カメラで撮ってます。ボーカルさんが白い衣装のうえ、照明が当たっていたので、真白く飛んでしました。今回は、苦肉の策としてモノクロにしてあります。トロンボーン 深田悟さんギター ...
2013年11月6日、午前3時10分、母方の祖母が亡くなりました。喪中につき、新年のご挨拶を失礼させていただきます。ここに本年中賜りましたご厚情に感謝申し上げ、明年も変わらぬご交誼のほどをお願い申し上げます。2013年(平成25年)12月...
写真撮影のひとり反省会にと思って寄ったのですが・・・この日のStray Blue Jazz Clubさんは、ジャズライブの最中でした。ちょうど3ステージ目で、どうやらお客さんが飛び入り参加されていたようでした。ジャズライブ その1http://photozou.jp/photo/show/278614/193526617すでに一杯飲んでいたんですが、電車内でひと眠りして酔いも醒め、ついつい寄ってしまいました。(ひっかかる・笑)トロンボーン 深...
2013年11月6日、午前3時10分、母方の祖母が亡くなりました。通夜は11月7日、午後6時より、告別式は11月8日、午前11時より。僕自身は、7日の東京発サンライズエクスプレスで九州へ向かいます。...
松茸の会に今年も呼んでいただきました。松茸 その112時においで・・・と言われていたのですが、行ったらもう宴たけなわです。(笑)松茸 その2アルミホイルに包んでバター風味もまたオツです。モツこのモツ焼きが絶品です。隣の厚木市の某所で調達されているとの事です。松茸 その3炭火で炙った松茸に、すだちを絞って頂きます。松茸 その4このストックをご覧くださいませ。(笑)焼きそばバーベキューの定番、焼きそば...
8/24(土)の午前中に法事があるので、九州へ行きました。前日の金曜日に新幹線で移動開始、門司の親類のところへ顔を出し、両親と会食後、夕暮れの小倉から大分県の中津まで移動します。ソニックで中津に到着し、親戚が予約しておいてくれた宿にチェックインすると、従兄弟たちと前夜祭です。山水茶寮中津駅近くの山水茶寮さんです。大分県在住の従兄弟が連れて行ってくれました、魚の美味しい店でありました。幼馴染の久々の...
初詣に氷川神社へ行きました。JR相模原駅から少し歩いた所にあるお社です。氷川神社 1江戸時代に、原清兵衛が新田開発を行うにあたり創建した神社です。村の鎮守の神さまという事ですね。ちなみに、清兵衛さんが開いた新田という事で、このあたりの地名は清新と言います。氷川神社 2相原にあった「外の御前社」を移築したものと伝わる本殿です。鈴が外してありましたので、ガラガラは無し。お賽銭を入れると、両手をパンパン...
◇◇◇リンク集◇◇◇ PCサイトと携帯サイトがある場合は両方掲載してあります。 ブログはPC・携帯共通です。 □□知人・友人のサイト□□ ○(仮称)脳天ブログ <ブログ> http://blogs.yahoo.co.jp/pakapaka5505 ○ZERO FIGHTER <ブログ> http://maruta.be/zerorei ○PhotoworksHama <PCサイト> http://www.pwhama.com/ ○Mi-yaのStray Bule Jazz日記。 <ブログ> http://ame...
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2013年(平成25年)1月1日...
小倉から新幹線に乗り、やってきたところは徳山です。徳山へは、友人と会うためにやってきました。1990年代も半ばを過ぎた頃の話ですが、僕はパソン通信を始めました。この新しい趣味に僕はすっかりはまり、数年に渡り趣味と生活の中心でした。当時は「かっちゃん」ではない別のハンドル名を名乗っておりましたが・・・・昔の名前はナイショです。(笑)コンピュータを回線で接続しデータをやりとりする仕組みを、コンピュータ...
祖母の一周忌のため九州へ行きました。移動は法事の前日の土曜日、ちょっとした鉄道の旅をしつつ九州に入ります。今回は祖父の二十?周忌も兼ねての法要となりました。祖父の葬儀の日が昭和天皇崩御の日でしたので、厳密にいえば少し先の法要を前倒した事になります。仏前会場は昨年葬儀を行った斎場です。お馴染みのお寺さんがお経を上げてくださいました。途中2回の休憩を入れて、3部構成となっています。食事読経の後の食事で...
話は2009年2月7日の事です。僕は廃止となる寝台特急はやぶさに乗る旅を計画していました。上りのはやぶさが取れたので、500系のぞみに乗って九州入りしました。夕方まで何をしているか・・・・という事で、小学校時代に住んでいた街へと行ってみます。山野当時住んでいた社宅は原野と化し立ち入り禁止になっていました。ちょっと立ち入ったところを管理している会社の方に見つかってしまいます。(昔から悪さがすぐバレる...
久しぶりに夕食にパスタを食べに行きました。お店の入り口にバイクを置いてあるので、オーナーさんがライダーなのかな?と思っておりました。食後にお店を出ようとしたら、オーナーさんと思われる方より声をかけていただきました。「最近乗っているんですか?」たぶん、バイクの事だと思われます。実は、お店の女の子からも似たような事を尋ねられた事があったように思います。さて、僕がバイクの乗っていたのは、今を遡る事20年...
我が家の固定電話の話です。旧FAX1999年頃に買ったFAX電話を使い続けておりました。いつの頃か故障していて、FAX送信ができなくなっていました。また、紙が詰まっていないのに紙詰まりと認識されてしまう状況です。業者が送ってきた勧誘のFAXが自動的に何度もリダイヤルされ、深夜に何度も起こされるという事態になった事もあります。FAXを使う機会がそんなにある訳では無いので、折を見てと思いつつそのままに...
スーツの調達でお世話になっているキノズインターナショナルさんからお知らせが届きました。キノズインターナショナル(旧・キノズアンドカンパニー)年数回くらい、当ブログで情報発信のお手伝いをさせていただく話がありましたが・・・結局ホームページを開設されたそうです。という事で、ホームページを紹介させていただきますね。キノズインターナショナル:http://locoplace.jp/t000231878/<ブログランキング>ポチッとな!...
「餅をつくからお出でよ」とお誘いいただいて出かけてきました。餅つき本格的な臼と杵つきです。餅つきをしているのは、地元のオジさま方(僕の親くらいの世代の皆さんです)のクラブの定例会なんだそうです。懇意にしていただいて、時々お誘いいただいています。サーバーこちらはお約束のです。(笑)定例会なので、会長さんのご挨拶などの後で乾杯となります。ドラム缶昭和世代は手先の器用な方が多く、何でも自分で作れてしまう...
友人の間で、たんぽぽがちょっとしたブームになっています。僕も機会があったら見たいと思っておりました。それらしい場所へ出向かんといけないかと思っていましたが・・・何でもないところに咲いているのを見かけました。たんぽぽ その1http://photozou.jp/photo/show/278614/134824416なんて事の無い道端の片隅で黄色い花をつけておりました。たんぽぽ その2http://photozou.jp/photo/show/278614/134824498改めて見てみると...
世界らん展に行ってきました。東京ドームホテルhttp://photozou.jp/photo/show/278614/123275629出発は午後からです。会場が東京ドーム(水道橋)なので、小田急ロマンスカーで新宿経由のルートです。入口http://photozou.jp/photo/show/278614/123275828東日本大震災以来、がんばろう!にっぽんの標語はすっかりお馴染みになった感があります。入場券を購入し回転扉から中に入ると、気圧の差をはっきり感じる事がでいます。らん展...